最近大阪チャンネルに登録したのですが見尽くしたので「解約しよう」と思ったのですが、このアプリはアンインストールしただけでは解約にはなりません。
アプリ内で「解約」という項目を探したのですがなく、仕方なくヘルプに。
するとiPhoneの場合は
「設定」→「iTunes StoreとApp Store」 「Apple ID」→「Apple IDを表示」 「登録」→「登録をキャンセル」をしろとの記載が。
ただiPhoneの設定から進めても登録なんて文字はどこにもありません
ご連絡ありがとうございます。
— 大阪チャンネル(公式) (@osaka_ch) January 28, 2019
大阪チャンネルに契約していない、または登録したApple IDでサインインしていない場合、「登録」の項目が表示されません。
お手数ではございますが、サインイン中のApple IDを確認後、該当のApple IDで改めてサインインを行い、解約の手続きをよろしくお願いいたします。
公式も「登録」の項目から解約しろと言っているのですが、その登録がないんです…
iPhoneのアップデートで仕様が変わったのか?ならヘルプもそれを理解しているよな〜と思いながら、
うーん…どうしよう…と思って色々いじっていると…できました!iPhoneだけではなくiPadでも同じやり方です。
今回はその方法を画像付きでまとめていきますので、ぜひ参考にしてください☆
スポンサーリンク
iPhoneやiPadでの大阪チャンネル解約方法
①設定→iTunesStoreとAppStore

『設定』→『iTunes StoreとApp Store』を選択してください。
② Apple IDを選択
③Apple IDを表示→サインイン

『Apple IDを表示』→『サインイン』でApple IDのパスワードを入力してください。
④サブスクリプションを選択

ここに『登録』という項目がなくなって、『サブスクリプション』という項目になっています。『サブスクリプション』を選択してください
※サブスクリプションとは定額課金という意味です。サブスクリプションの項目に月額で支払っているアプリが入っています
⑤大阪チャンネルを選択→サブスクリプションをキャンセル

『大阪チャンネル』→『サブスクリプションをキャンセル』を選択。これで月額の支払いがキャンセルされ解約したことになります。
ちゃんと解約されれば、上記のように「2020年○月○日に終了予定」という文字が出てきます。また、『サブスクリプションをキャンセル』という項目がなくなります。
ここまで確認できれば解約は完了!
あとはアプリをアンインストールして大阪チャンネルとはおさらばです。
スポンサーリンク
まとめ
今回は分かりづらい大阪チャンネルの解約方法をご紹介しました!iPhoneやiPadなどiOSのアップデートにより設定画面で登録の項目がなくなっている人はこちらのやり方で解約してください。
『設定』→『iTunes StoreとApp Store』→『Apple ID』→『Apple IDを表示』→『サインイン』→『サブスクリプション』→『大阪チャンネル』→『サブスクリプションをキャンセル』
これで解約完了!
心配な方は⑤の画面で契約が終了しているか確認することも忘れずにね!
あなたにオススメな記事
ではでは!