タイトーから2002年に発売されたPS2ソフトの『ラクガキ王国』
なんとその『ラクガキ王国』を進化させたという、スマホ向けアプリの『ラクガキキングダム』が開発されているということがフラゲによって判明!
私が学生の頃に流行ってやりまくった『ラクガキ王国』がスマホ向けアプリとしてリリースされるのは本当に嬉しい!すでに「あんなラクガキやこんなラクガキを描いて動かすんだ〜」と一人で妄想しています。笑
今回はそんなスマホ版『ラクガキ王国』の新作、『ラクガキキングダム』についてまとめていきます。
スポンサーリンク
ラクガキ王国とは?
ラクガキ王国はプレイヤーが描いた”ラクガキ”が3Dキャラクターとなって動き出すPS2のゲームソフト。
描いた”ラクガキ”をバトルさせて新しい色やペンを獲得したりしながら、より強い”ラクガキ”を描いてストーリーを進めるRPGです。
私がやっていた頃は自分が描いた絵が動くのが楽しく、徐々に強い”ラクガキ”を描けるようになるやり込み要素もあってよく遊んでました。
子供には色彩感覚や想像力なども身につく知育にも良いと言われているこのソフト。
今作もかなり期待しています☆
フラゲ情報
なんと公式ツイッターアカウントが開設され、謎のカウントダウンサイトも登場!
アカウント名は『@rakukin_pr』ラクキンPRになっており、このカウントダウンも間違いなくラクガキキングダムのことだろうと予想されます。
新作スマホゲームプロジェクト✨#カウントダウンサイト登場https://t.co/JCFem3nO6m
— タイトー新作スマホゲームプロジェクト (@rakukin_pr) 2019年7月10日
真っ白だったカウントダウンサイトが
完成に近づいています…😆🎶
明日(7/11)10時30分✨
楽しみにしていてくださいね🌈#タイトー pic.twitter.com/loYf9LEEcM
ちなみに公式サイトはこちら
7/11についに新プロジェクトが公開…!明日が楽しみすぎます☆
スポンサーリンク
対応機種・配信日
対応機種:iOS/Android
配信日:今冬配信予定
残念ながら7/10現在は配信日までは確定していません…まぁ、フラゲ情報ですからね。。ただ最新情報が公開され次第、更新していきますのでお楽しみに!
開発スタッフ
プロデューサー:下里陽一
キャラクターデザイン:爽々
シナリオ:チェインクロニクルの下村健
サウンドコンポーザー:アトリエの下田裕(ZUNTATA)
キャスト
イーゼル(ヒロイン):沢城みゆき
セピア(たぬき: 野沢雅子
ビビット(きつね):古川登志夫
選ばれし存在「クロッカー」
暁ヒロト:島﨑信長
桃瀬ユノ:高野麻里佳
進藤ミズチ:中村悠一
結城レイ:岡本信彦
阿須間シオン:中村和哉
宮前ツカサ:早見沙織
七海ナギ:藤井ゆきよ
雪片カナデ:大空直美
声優に野沢雅子さん、沢城みゆきさん、古川登志夫さんが登場するということで、その力の入れようが伝わってきます!
ゲーム情報
- 自分で描いた”ラクガキ”が3Dキャラクターになって動く
- ”ラクガキ”でバトルをさせてアイテムを獲得し、より強い”ラクガキ”を作る
- ゼロから作成する職人モードや用意されたキャラに肉付けする簡易モードもあり
- RPGのようにキャラの性能を育成可能
- ストーリーバトルの他、対人戦もあり
- 3vs3のターン制バトル
- 絵の投稿やダウンロードも可能でランキング機能も搭載予定
スポンサーリンク
まとめ
公式からのアナウンスがまだということで謎のベールに包まれたままの『ラクガキキングダム』。ラクガキ王国を遊びつくした私としては、スマホでこのゲームが楽しめるのが嬉しすぎる…!
PS2の頃はジョジョのスタンドやガンダムをモチーフにしたものを作っていた記憶が…今回もすでに「こんなの作ろう〜」と妄想の日々です。笑
この『ラクガキキングダム』は、絵があまり上手でなくても簡易的に作れたり、絵のうまさがキャラクターの強さに直結しないところが◎
友人や家族、職場のみんな…色々な人が描いた絵を見て、戦って、楽しんじゃいましょう!
公式からのアナウンスやフラゲ情報が出次第、こちらでも公表していくのでお楽しみ☆
ではでは!