本日は11月18日放送の『ガキの使いやあらへんで!(ガキ使)』から、「世界のテーブルゲームを遊び尽くせ!」のコーナーを紹介!
世界から集めたテーブルゲームの中からメンバーが気になったものを体験するこのコーナー。ダウンタウン、ココリコ、山崎邦正さんらが楽しくプレイするのが見ててほほえましい!笑
ボードゲームが大好きな私は、この企画がすごーく好きなんです。
なかなかボードゲームを紹介するテレビがないから本当に嬉しいんや!
今回はそんな私が「世界のテーブルゲームが気になる!」ということで、番組内で紹介された商品をまとめていきます!!
ドイツ【ハリガリ】
果物が5つ揃ったら素早くベルを押すスピードゲーム!
「バナナ」「イチゴ」「レモン」「プラム」の4種類のカードがあり、それぞれ1〜5の数があります。
カードを分配してプレイヤーが1枚ずつカードを出していくのですが、同じ種類の果物がピッタリ『5個』になった段階でベルを押します。
そしてベルを押した人が今まで出たカードを全て手に入れることができ、最終的にカードが1番多い人が勝利となります。
これ、意外と簡単そうなのですがガキ使メンバーは大苦戦!笑
なかなか上手なタイミングでとれなかったり、お手つきしたり…
シンプルなルールながら、パーティーゲームとして申し分ない盛り上がりでした☆
フランス【デュプリク】
絵が下手でも楽しめる伝言お絵描きゲーム!
まずお題の絵を説明する人と絵を描く人を決めます。そしてお題のカードに描かれている絵を言葉だけで説明し、他のプレイヤーはそれを聞き想像して絵を描きます。
絵描き歌のような感じだね!
制限時間は90秒で、
最終的にお題カードの横に隠れている絵に関する10個のポイントを発表!
ここに書かれている事と絵が一致すればポイントゲットとなります。
絵のポイントさえおさえていればいいので、上手い下手は関係なくポイントが一番高い人の勝利!
スポンサーリンク
フランス【ゴブレット•ゴブラーズ】
Gobblet Gobblers (2015 Version)
このゴブレットゴブラーズ、私が今回一番気になった商品です!
1対1で戦う◯×ゲーム(マルバツゲーム)に似ており、縦•横•斜めに1列揃ったら勝ちです!
※三目並べとも言うかな?
ただコマが大•中•小あって、相手の小さいコマに自分の大きいコマを重ねてもOK!
そして一度置いたコマを好きなマスに移動させることもできます。
シンプルながらも奥が深く、友達とサクッと遊べて盛り上がること間違いなし!
負けても「もう1回!」と何度も遊びたくなるないようです。
ちょっと文章では難しいので、こちらも動画を見てください☆
GOTTA2のボードゲームプレイ Gobblet Gobblers(ゴブレットゴブラーズ)
ドイツ【バンボレオ】
これもシンプルイズザベスト!!
黒い支柱の上にコルクボールを置き、その上に27個のコマが乗ったボードをスタンバイ!
不安定な台に置かれたコマを1人ずつ取っていくバランスゲームです。
ちょっとボードの形が違いますが、遊び方は下記を参考にしてください☆
第1回ち~む@じょいふるボードゲーム部オープン例会:バンボレオ
その他
学生におすすめのパーティーゲームはこちら☆
まとめ
今回は、
◆ドイツのスピードゲーム【ハリガリ】
◆フランスの伝言お絵描きゲーム【デュプリク】
◆フランスのマルバツゲーム【ゴブレット•ゴブラーズ】
◆ドイツのバランスゲーム【バンボレオ】
を紹介しました!
みなさん気になる商品はありましたか?
最近は人狼を筆頭にテーブルゲーム、ボードゲームなどのパーティーゲームが流行っています。
誰も持ってないゲームを手に入れて、みんなに自慢するのもアリですよ!
数は少ないかもしれませんが、東急ハンズにも置いてると思います!
ぜひぜひ気になる商品を手に取ってみてください☆
ではでは!
おばあちゃんの一言コメント
人生も一種のボードゲームじゃ。自分で自分のコマを進めるんじゃぞ!