いきなりだけど、みんな知ってる??
このキノコ栽培キット!!
『しいたけ農園』
【嫁】なんぞこれ!?
【みやち】自宅で簡単に『しいたけ』が栽培できるキットだよ!
そう、家でしいたけが作れるんです!!
おーっと!
「作らず買えばいいじゃん…」って正論はとりあえず置いていてくれ!
もともと私は何かを飼育、育成するというシュミレーション的要素が大好き。
ゲームで好きなのはもちろん『モンスターファーム』『デジモン』『カプモン』『牧場物語』…
現実世界ではいつかムツゴロウになるのが夢だったなぁ…
おい、脱線してるぞ!
すみません。話を元に戻します。
そんなシュミレーションが好きな私がハマったのが、このキノコ栽培キット。
とっても簡単にキノコが作れるのですが、約1週間で収穫できるのと、数もかなり出来るのでスーパーでパックを買うよりも経済的なのがいい☆
中には自由研究でこれを観察する小学生もいるのだとか!
気になるお値段
色々な種類が出ていますが、価格はどれも『1380円』
これ、めっちゃ安いです。お値段以上に楽しめることは間違いないです。
そんなお手軽なキノコ栽培キットですが、とりあず栽培がどれだけ簡単かを見てもらうとにしましょう!
今回は中でも栽培が簡単と言われている椎茸を買ったので、それを紹介していきます☆
スポンサーリンク
栽培方法
では栽培方法を紹介していきます!
とっても簡単5ステップでできますよ☆
①袋から取り出そう!
②木に水を吸わせよう!
木に水を吸わせるために、水を全体にかけます。
ただし、洗うように擦っちゃダメです!
やさーしく水をかけましょう!
※夏は流水で洗った後、氷水などに30分程度浸けておくと発生し易くなります
③栽培袋に入れて待つ
濡れたままの原木を栽培袋に入れます。
直射日光の当たらないところで、なるべく涼しいところに置きます。
④定期的に水をあげよう!
1日に1〜2回、全体が濡れるように霧吹きします。
霧吹きがなければシャワーでもOK☆
するとだいたい2日で…
3日目で…
ニョキニョキ!
6日目で…
ニョキニョキ!!
デーン!!
栽培環境がよかったのでしょうか?
6日間でここまで大きくなりました!!
ちょっと大きくなりすぎた感はあるけど…
一気に急成長するから毎日観察するのが楽しかったよ!
グングン育つから子供も喜びそうだね☆
⑤いざ収穫!
ハサミやカッターで収穫します。
ハサミは細いところに入りにくいので、カッターがおすすめです。
でも手を切らないように気を付けてね!
収穫するとこんな量になりました!!
ちゃんと数えるのを忘れていたのですが…小さいのも含めるとおそらく40個あったと思います。
スーパーだとシイタケ高いからね〜
4個入りで200円はするよね!
原木が1300円くらいなので、余裕で元がとれる計算。
さらにさらにこの原木、収穫できるのは1回だけじゃないんです!
キノコ栽培キットは2度よみがえる!
なんとこの原木、3回まで収穫を楽しめます!
ただし回数を重ねるごとに収穫量が少なくなっていきます…
1回目は40個
2回目は20個
3回目は10個…のように。
でも何度も楽しめるのは嬉しいですね☆
うちは2回目でかなりの数が収穫できて、3回目はほぼ収穫ができませんでした…泣
どうやら多少の個体差があるみたい!
いっぱいできる原木に当たるように、神様に一生のお願いしなきゃ〜
今使うのはやめとけ!
☆その他の商品☆
いろんな種類があるんだね!
そうなんだ!でも他のキノコは手順が多かったりするので、初心者には椎茸が一番オススメだよ!
スポンサーリンク
便利グッズ
これはきのこ栽培容器と言って、栽培の手順③のときに栽培袋の代わりに使うもの!
ビニールで包む必要がなく、水やりなどが楽になるのが便利です☆
でも900円するからなくても大丈夫!
まずは基本セットのみの椎茸を栽培してみるのがオススメです。
まとめ
いやー、にしても楽しんだ!やっぱ飼育楽しい!!
しいたけの肉詰め…醤油バター焼き…美味しかった〜☆
やっぱり自分で育てた食べ物は格別ですね〜
椎茸がそこまで好きではない嫁も、ぱくぱく食べてくれました。
さらに1日1日ですごく成長していくので、本当に見ているのが楽しい!
「家庭農園は待つのが耐えられない!」って人にぜひオススメしたい商品です。
そしてその成長スピードから、小学校の自由研究とかにもいいと思いますのでぜひ☆
ではでは、素敵なきのこライフを!
おばあちゃんの一言コメント
きのこーのこのこ、げんきのこー♪えりんーぎまいたけぶなしめじ〜