みなさんお子さまの鼻水にお困りではないですか??
手動吸引器を買ったけど全然使えなくて、結局耳鼻科に連れて行ってる…って人が多いと思います。
そんな悩める親御さんに今回は電動吸引器のメルシーポットをご紹介します!
主夫目線からのオススメポイントや、他の方の評価•評判なんかも掲載してますので、ぜひご参考に☆
メルシーポットとはなんぞや?
そもそもメルシーポットを知らない方がいると思いますが、
【みやち】メルシーポットとは電動鼻水吸引器のことなり!
そう、鼻水を機械の力で効率よく吸ってくれるのがこの商品。
よく耳鼻科などで鼻水を吸う機械を見ると思いますが、あれが自宅で簡単に出来る機器と思ってもらえればいいかなと!
ちなみにNEWモデルとなったメルシーポットですが、
前モデルから吸引力、サイズ、手入れのしやすさなどが向上しました。
電源を入れれば簡単に鼻水を吸引することが出来ますよ☆
気になる吸引力について
【嫁】吸引力はどうなの?弱かったら使い物にならないよ〜
NEWモデルになったからと言っても、吸引力はやっぱり気になるところ!
【みやち】説明しよう!
メルシーポットは手動の吸引器とは違い、
小児科レベルのパワフルな吸引力でしつこい鼻水もスッキリ気持ちよく吸引できるんです!
奥にある鼻水もズズズズってとれるのは快感…!ですよ。笑
スポンサーリンク
使い方や吸引のコツ
これは動画を見てもらったほうが分かりやすいかな?
吸引のコツは、動画にもありますが
☆角度を変えながら吸引する
☆鼻の穴に入れた時になるべく隙間をつくらない
ですかね!
あまり気にしなくてもズズズってとれますよ!
値段が高くない?
みなさんが気になるお値段についてご説明しますが…
ハッキリ言って、安いです!!
他の電動吸引器を調べてもらえば分かると思いますが
吸引力『-80kPa±20%(吸う力の数値)』で、11,000円はまずありません!!
全国500ヶ所以上の小児科•耳鼻科でも紹介されており、その安全性もお墨付きなのです☆
ちなみに乳幼児の時は医療費が無料だと思いますが、成長につれて負担額は少なくなっていきます。
そんな時、鼻水が出る度に病院に行っていてはどれだけお金がかかるか…
どういった面から見ても、長い目で見ればお得と思えますね!
しかもこれ、大人にも使えます!
えぇ、それだけ吸引力があるんですね。
子供から大人や年配者など、家族みんなで使えるのも嬉しい☆
ただし感染症の危険があるので、チューブ先の先端ノズルを1人ずつ使い分ける必要はありますよ!
おすすめポイント•残念ポイント
おすすめポイント
①吸引力
なんといってもその吸引力!
このような機器の中では最高クラスの吸引力で、頑固な鼻水も強力吸引しちゃいます!
子供〜大人まで使えるのが嬉しい☆
②価格
先ほども記載しましたが、このスペックで11,000円はまずありません!
長い目で見ても十分に元はとれます☆
③パーツが少ない
これも嬉しいポイント!
前モデルからの改良でパーツが少なくなり、取り扱いやすくなりました。
動画を見たら「少し多くない?」と思われるかもしれませんが、この手の商品の中ではかなり少ない部類に入ります。
セットも30秒あれば出来ますし、気にするほどではありませんね。
洗いやすくセットしやすい…言うことなしです!
④嬉しいコンパクトサイズ
ペットボトルと比較してもこの大きさ!
しかも軽いので、片手でらくらく移動できますよ☆
⑤中耳炎の予防になる
動画でも説明されていますが、鼻水を放っておくと中耳炎や咳や痰の原因になります。
【嫁】子供って本当にすぐ中耳炎になってるよね〜
【みやち】そうそう
私の周りでも鼻水の対処がうまく出来ずに、中耳炎になってしまった子がいますが、なってからこのメルシーポットを購入されています。
私はそれを知っていたので、なるべく早くに購入しましたよ☆
子供は自分で鼻をかむことができないので、大人が対処してあげるしかありませんが、何日も続けて病院に行くのは難しいですからね!
残念ポイント
①重低音がひびく
これは仕方ない気もしますが、吸引音で『ボボボボボ』という重低音がします。
そこまでうるさくはないですが、重低音なので下の階などに響きやすいです。
日中なら問題なく使えると思いますが、壁が薄いマンションなんかだと夜中に使うのは難しいかも…?
一軒家では全く問題ないです!
②子供が慣れるまで時間がかかる
鼻に異物をつっこまれるわけなので、当然めっちゃ泣きます。
わが家は1歳から導入したのですが、はじめはめちゃくちゃ泣いて大変でした…
しかも泣くので余計に鼻水が出るという…笑
しかし徐々に慣れてきます。
友人宅では、鼻が気持ち悪くなったら自分からやってとお願いしにくるらしい。
わが家はそこまでではないですが、始めに比べれば慣れました。
吸引器は頻繁に使うと思うので、
子供が「これを使えばスッキリする」っていうのを分かってくれるまでが勝負です!笑
③洗うのが若干めんどくさい
洗浄は1日に1回でいいとのことですが、
まぁ、めんどくさいですよね…
風邪になると毎日のように吸引するので、
これはめんどくさがりな私だからということもありますが…笑
ちなみにパーツ自体は少ないんですが、チューブを洗った後に乾かすのが大変…
ただし、ここに関しては下の項目で対処法を紹介しますのでお楽しみに!
スポンサーリンク
他の方のレビュー
楽天
Amazon
サイトに飛べば分かると思いますが、まずそのレビュー数がめちゃくちゃ多いです。
楽天では2500件、Amazonでは110件!
しかもレビュー平均もすごーく高い!ほぼ満点です。
それだけみなさん買って満足されているみたいですね!
レビューを一部抜粋すると
買って正解。一度鼻水を出しだすとかなり長引き、中耳炎やら蓄膿症になる始末…手元に届いてさっそく使いましたが、口で吸いだすやつなんて足下にも及びません!本当に耳鼻科レベルで吸い取ります。奥の方にある鼻水もスッととれるので、こっちもスッとします!
今まで「吸引機なんてそんなに使わないな」と思って、直接吸う吸引機700円程度→親も風邪うつる&肺活量が必要で咳き込む。ハンディの吸引機5,000円程度→吸うには吸うが、鼻の手前に出たものしか吸えないので寝る前に吸引しても就寝中鼻がつまって泣き出して辛い。だったので今回メルシーポットを買って全てが解決!本当に0歳から買えば良かった!!
大人は鼻をかめばいいけど、娘はかめません。拭いても拭いても垂れてくる鼻水。病院には風邪の娘と何度も行くのはかなり大変だし、タクシー代もバカにならないなぁと思ったので、こちらを購入。電動鼻水吸引器ってもっと高いと思ってましたが、タクシー代が往復2千円、5.6回行けば元が取れちゃいます。
みなさんのレビュー通り、産後買ってよかったものナンバーワンです!保育園に通い始めて鼻水も増えたので、本当に重宝しています。
こんな感じです。
内容として多かったのは、『早く買えば良かった』と言うもの。
価格が11,000円するので悩む方が多いと思うんですが、本当に価格以上に使えます!
私の友人も2人ほど持っている人を知っているのですが、本当に「産後1番買って良かったもの」って言ってました!
私の場合はこれか、ベビーモニターが1番買って良かったものかなー…?
どっちが1位か選べない…!!笑
洗い方のコツ
このメルシーポット、洗うの自体は簡単なんですが1つ問題が…
それが『チューブが長くて中が乾きにくい』と言うこと。
洗ってそのまま置いておいても数日乾きません。笑
では、どうすればチューブを乾かすことができるか…
まずはこの動画を見てください。(3分30秒くらいから見てね)
ハイドレーションパックのリザーバーの乾かし方 (Easy way to dry your hydration bladder)
全然違うものですが、3分30秒あたりからチューブの乾かし方が出てきます。
チューブをブンブン回して、中の水分を飛ばす感じですね!
これで内部の水分はかなーり飛びます。
ただ、これだけでは不十分!
水分を飛ばした後に乾かす方法ですが、
半分の位置をフックなどにひっかけて吊るします。
こんな感じ。
こうすることによって、すごく早く乾きます!
メルシーポットのチューブの乾かし方にお悩みの方、ぜひやってみてください☆
まぁ、ちょいワザですね。笑
注意点
このメルシーポットですが、旧型がまだ販売されています。
ちなみにこれです
これは旧型なので、絶対に買わないように!
何故かNEWモデルよりも高いので、完全に損します!笑
どこで購入してもいいですが、
必ずモデルナンバー【S-503】をお選びください!!
一応、お間違えないように楽天とAmazonのリンクを貼っておきます。
楽天
Amazon
スポンサーリンク
その他周辺機器
透明ロングシリコンノズル ボンジュール プラス
シースター Seastar ベビースマイルS-303/メルシーポットS-503用 透明ロングシリコンノズル ボンジュール プラス
これは鼻に入れる部分の、シリコンノズルですね!
初期は丸っこいノズルが2個付属しているのですが、それだと奥まで届きずらい…
そんな時に!この長細いノズルが役に立ちます☆
私は、この細長いノズルとメルシーポットをセットで購入しました!
ただ、小さいお子さんの場合だと初期ノズルだけで大丈夫そうです…
うちは2歳ですが、初期ノズルだけで奥の鼻水もとれます。
成長してから使うようになるかな…??
なので、始めはこれは追加で買わなくてもいいかな?と思います。笑
ただ小学生くらいの子供や、大人に使おうと思われる方は買った方がいかもしれません!
ここは年齢と要相談で。。
まとめ
今回は鼻水にお困りの方へ向けて、メルシーポットをご紹介しました!
ほんとーに、本当に早めに買った方が長めに考えてお得ですので検討してみてください。
ちなみに、予算が許すのであれば『出産祝い』にもオススメです!!
これ自分で買うのは結構悩む方が多いので、そういう物はプレゼントとして大変喜ばれます☆
ではでは!
購入はコチラから
楽天
Amazon