どうも、駆け出しブロガーの”みやち”です。
最近はTwitterを見る機会が非常に多くなり、常に「楽して生きる(稼ぐ)」ことを探しております。
その中で気になったツイートを発見!!
イケハヤ氏のツイート内容
というわけで、こんな企画にしてみました。全部目は通すので、お気軽にPRしてみてください〜。/ ブロガー応援企画!イケハヤ砲で、あなたの記事を拡散支援します。 : まだ仮想通貨持ってないの? https://t.co/Si6mTPScGw pic.twitter.com/NadUxHN07g
— イケハヤ (@IHayato) June 29, 2018
こちらは以前からフォローさせていただいてるイケハヤ氏。
このツイートの中で、「イケハヤ砲で、あなたの記事を拡散支援します。」の文言が。
【嫁】イケハヤ砲…??
【みやち】説明しよう!!
『イケハヤ砲』とは、フォロワーが約18万いる『イケハヤ氏』が記事を宣伝(リツイートなど)することによって一時的にアクセスが急増したり、フォロワーが急増したりする、いわゆる『バズる』ことを指す。
【みやち】影響力が強いから、意図的に『バズ』を作れるんだ。
今回はそのイケハヤ氏が無料で記事を拡散してくれるとのこと!
一応公開オーディション形式なので”絶対”ではないですが、こんなチャンスめったにありません。
やって得なことがあっても、損なことはありません。
また、公開オーディションなので他者が応募したブログも確認できます。
ということは、その公開オーディションサイトからもブログへの流入が見込める訳ですね!
おいおい、乗るしかないじゃねーか!このビッグウェーブに!!
どうやってエントリーすればいい?
まずはイケハヤ氏のブログ『まだ仮想通過持ってないの?』へ
ブログの下部に、「こちらのフォーム」がありますのでクリックしてください。
フォーム入力画面にとびますので、必要事項を入力!
【みやち】ただーし!ここで注意点!!
効果的に他者に見てもらう為、自分のブログを知ってもらう為に入力内容を工夫をしましょう!
効果的に宣伝する方法
①見出しをつけよう!
まずは見出し!!他者にまずどんな人か、どんなブログを書いているかを端的に伝える方法です。
この見出しが見ている人とマッチすれば、その後のブログ紹介文も読んでもらえる可能性が非常に高くなります。
また、見出しは必ず【 】←カッコを使用します!
今回の企画、私が確認した6/29の23時頃で約200人の応募が有りました。PR文がずらーっと並んでいる中で、【 】←カッコがあるだけですごく目に止まりやすくなりますよ!
例:
私の場合は【一児のパパブロガー:主夫&個人事業主】としました。
「一児のパパブロガー」って見てくれる人すくないんじゃない?と思われる方も多いでしょう。
でも、ターゲットをある程度狭めることで、見出しに合ったターゲットはグッと心がひかれ、続いて下の説明文にも目を通してくれる可能性が高まります。
そして、ブログに来てくれる可能性もグッと上がるでしょう!
できるだけ見出しは、自分やブログ内容を簡潔に書き、他者がある程度その内容を想像出来るものにしましょう。
②PR文を長文にしない
自分をアピールしたいがために、どうしてもPRが長くなってしまう人は要注意!
PR文を長文にするのは絶対にNG!!簡潔に、分かりやすくが鉄則です。
はっきり言って、「長文は読まれません」
だいたい人間は1分間に400〜600文字を読めると言います。
PR文を200文字にしたとして、それを読むのに20〜30秒かかります。
参加者200人の中で長いPR文があれば、それは必然的に飛ばされます。だって自分の大切な時間を使いたくないんですもん。笑
それよりもパッと見て、内容がスッと入ってくる方が良いです。
できれば100文字程度(約10秒〜)が理想ですが…
【みやち】僕のPR文は約200文字あるよ!
【嫁】言ってることと、やってることが違うじゃん!
そう、言ってることと、やってることが違います。笑
ただそれは項目①の『見出し』があるからなんです!
『見出し』があることで人の目に止まりやすくなり、そしてその見出しに興味がある人はその下のPR文にも目を通してくれます。
だいたい200文字程度であれば、全て読んでくれる可能性が高いと思いますよ!
長い例:
これが長いPR文の例です。
ずらーっと並んでいる中で、これだけ長い文が出てくると「うっ…」となってしまい、読むのをためらってしまいます…
また、長すぎると企業感がでてきます。
この企業感も厄介で、「目を通したくない」と思われる原因となります。
あとはPR文にURLを入れると、より企業感が出ますのでお気を付けを!
たくさん宣伝したい内容があるのは分かりますが、長過ぎるのもデメリットになるということですね!
改行を使おう!
まずはこちらの画像を見てください。
赤◯をしているところですが、もうお気付きでしょうか?
そう、PR文が切れています。
ブラウザを大きくしたり、横にスライドさせたりするのはすごーく手間です。この「ワンクッションしないといけない」というだけで人は見なくなります。
よって、PR文入力画面で改行を使いましょう!
例:
他者のPR文も参考にしよう!
私の意見だけでは、まだまだ不十分…
そんな時は他の方が投稿しているPR文を参考にしちゃいましょう!!
またまたイケハヤ氏のブログから、下の方にある
「このリンクで、他の人の投稿を見ることができます。」を選択
すると、他者の投稿が確認できます。
気になった人のブログやTwitterを確認もできますので、ぜひ見てみてください!
まとめ
この面白い企画、ブロガーは絶対に参加した方がいいです。
「私はブロガー?じゃないし…」と思われる方も、ブログをしていれば参加してみましょう!
自分のブログを宣伝するチャンスです!!
この言葉をもう一度みなさんにお送りします。
【みやち】乗るしかないじゃねーか!このビッグウェーブに!!
【嫁】気に入ってるんじゃねーよ!
ではでは!