みなさんは知っているだろうか?
【松本幸司の世界】
名前だけ聞くと何の店だか全く分からない。
「美術展か??」と思われる人も多いだろう。
いや、これは美術展ではない。
なんと、広島に新しく出来たコッペパン専門店なのだ。
名前にしてやられた感が否めない。
なぜか店名にセンスさえ感じる。
名前にセンスを感じたのは「いつも明るい安村」以来である。笑
まぁ、それはさておき
【松本幸司の世界】が気になる!!という事で、お店に行ってきた次第だ。
ちなみに「広島県広島市中区大手町」にあり、
サンモールのすぐ近くで、「広島ファッション専門学校ビル」の1階にお店を構えている。
お店は10:00〜20:00までやっていますが、コッペパンが無くなり次第閉店となります。
そもそも松本幸司とは何者か?
みなさんも少し気になっているのではないか?
松本幸司って誰やねん…と
では説明しよう!
食に没頭する脱サラ45歳独身男性が本気の挑戦!
松本幸司。広島県出身45歳独身男性。
大学卒業以来、税理士事務所などに勤務。
毎日アイロンをかけたシャツに腕を通しリュックを背負って出勤。
休日は朝4時に起床し、2時間のランニングを行い疲れ果てて1日を終える。
変わりないルーティーンの日々を過ごしながら、お気に入りのスイーツを食べる度、夢の詰まったその世界に没頭してしまい、13年連続で税理士試験に落ちた。
子供の頃、週末母親に連れて行ってもらうパン屋さんが大好きで、大学の頃にはツーリングで1人ベーカリー巡りの旅に出た。
広島の皆にも夢の詰まったパンで大きな感動を感じて欲しい。
2018年決意を固める。
異色な経歴…。なにか決意は伝わってきました。
こういった熱意のある人は好きです。
この熱意…コッペパンに注がれてるんだろうな!?
という暑苦しい想いと共に、いざ店舗へ!!
お店の世界観
やべぇ…世界観が溢れていやがる…
私達の世界観で通用する世界じゃない…
そんなアホみたいな会話をしながら、いざ店内へ。
店内も世界観が溢れています。
どうやら「Japan bakery marketing」のプロデュース店みたいです。
まぁ、松本幸司さんだけではこの世界観は作れないよなー…と納得。
気になるメニュー
おかず系10種、おやつ系13種の計23種から選ぶことができます。
コッペパン専門店なので、もう少しメニューがあっても良い気がしますが、オープンから日が経ってないのでこんなものなのでしょう!
ここで問題が!
平日のお昼14時くらいに行ったのですが、お目当ての「プルコギ」「ピリ辛担々麺」が売り切れ…
マジかよ…と思いながら違うものを頼む事に!
コッペパン売り切れ次第、閉店と書いていたので気になるメニューがある場合は午前中に行った方がいいかもしれないですね。
今回嫁と購入したのは、
「マツモトバターサンド」
「ベトナムコーヒー」
「海老のチリソース」
「フィッシュ&チップス」
「チキン南蛮」
「北海道産コロッケ」
「野菜たまご」
計7個。2,350円。
そこそこの値段になった。
買いすぎた感もある。
ちなみに、注文したらその場で作ってくれます。
一応、できたて!…かな?
とりあえず腹ぺこなので、早速帰って食べることに。
ショッパーもオシャレ!
インスタ映えしそうです。
ちなみに、パンを購入した人はコーヒーを1杯無料で飲めます。
そこそこ美味しいので、持ち帰りの方も是非飲んで欲しい。
スポンサーリンク
いざ実食!
マツモトバターサンド
マツモトバターサンド 350円
【松本幸司の世界】のイチオシ!マツモトバターサンド!!
あんこと自家製レーズンバターがサンドされている。
一口食べると……めっちゃ美味しい!
あんことバターが合うのは間違いないが、レーズンが良いアクセントとなっている。
六花亭のマルセイバターサンドを思い出し、どこか懐かしさもある。
しかし、バタークリームが少し多いかな…半量でもいい気がする。
ちょっと脂っこいので、この量なら友人達とシェアして食べるのがベスト!
味はめちゃくちゃ美味しかったです!!
野菜たまご/ベトナムコーヒー
野菜たまご 280円
たまごサラダ、きゅうり、トマト、キャベツがサンドされたコッペパン。
まぁ、間違いはないですね!
すごーく優しい味で、なんだか安心します。
朝食とかあっさり食べたい時にピッタリです☆
ベトナムコーヒー 220円
ベトナムの伝統的な深みのあるコーヒーと甘いミルクを合わせたコッペパン。
全く苦みもなく、コーヒーゼリーが食べれる方なら美味しく食べれます!
嫁もコーヒーは飲めないのですが、これは「美味しい」と食べてました☆
午後のおやつにピッタリですね!
北海道産コロッケ/海老のチリソース
北海道産コロッケ 340円
北海道産のコロッケをまるごと2個のせたボリューム満点のコッペパン!
マジでボリューム満点です!もう挟めてません。
そしてこのコロッケが本当に美味しい。ホクホク、サクサクでスーパーのコロッケの20倍は美味しいですね。笑
ソースが少ない気もしますが、コロッケ自体にしっかり味が付いているのでご心配なく!!じゃがいもの甘みもしっかり感じます。
海老のチリソース 420円
病みつきになる辛さのエビチリをコッペパンに挟みました!
お店で一番お高いこのコッペパン、
私にはあまり美味しさを感じませんでした…スミマセン(汗)
というのも、海老が小さくて”海老感”がないです。また、海老のシッポを取っていないので食べていると「ガリッガリッ」と殻の食感があるのですが、これはNG。
こちらは海老の”プリプリ感”が欲しいのであって、殻の”ガリガリ感”はいらないのです…。
チキン南蛮/フィッシュ&チップス
チキン南蛮 360円
甘酢あんに絡めたジューシーな唐揚げに、タルタルソースをたっぷりとかけたコッペパン。
他のパン屋では「唐揚げパン」の唐揚げがパサパサだったりするのですが、ここの唐揚げはしっとりジューシー!!
甘酢あんとタルタルが絶妙にマッチしてとっても美味しかったです☆期待を裏切らない味ですね!
ボリュームも◎
フィッシュ&チップス 380円
サクッと芳ばしい白身魚フライにタルタルソースをたっぷりとかたコッペパン。
これ、めちゃくちゃ美味しかったです。
ポテトチップスが時間が経ってもサクサクで、食感◎
フィッシュフライも外はサクサク、中はホクホクで本当に美味しい…
ハンバーガー屋でフィッシュバーガー食べるくらいなら、少し遠くてもここに来た方がいいくらい美味しいです。
【松本幸司の世界】に来たら、これは絶対食べて欲しいですね!
計7個。
私は一気に4個食べましたが、嫁は2個が限界…
嫁も女性にしては大食いな方ですが、それだけボリュームがあると言うことです。
小食な方なら”おかず系”1個でお腹が膨れると思いますね。
コッペパン自体はほんのり甘さがあるかなー?という感じ。
具がなんでも合うように薄味になっていると思われます。
ただ、小麦の味はしっかりしました。
フッワフワの生地で食感も◎
結構好きです。
コッペパン自体だけ80円とかで販売して欲しいですね…笑
オススメ度
今回食べたコッペパンの中での評価付けです。
最大「★★★★★」評価で、並が「★★★☆☆」です。
個人的な感想なので、参考までに…
「マツモトバターサンド」 ★★★★☆
「野菜たまご」 ★★★☆☆
「ベトナムコーヒー」 ★★★☆☆
「北海道産コロッケ」 ★★★★☆
「海老のチリソース」 ★★☆☆☆
「チキン南蛮」 ★★★☆☆
「フィッシュ&チップス」 ★★★★★
こんな感じでしょうか?
是非食べて欲しいのは「フィッシュ&チップス」ですね!他では食べれないパンだと思います。
続いて「マツモトバターサンド」「北海道産コロッケ」です。
「マツモトバターサンド」は量には気を付けないといけませんが、味はピカイチ!さすがお店の看板メニューです。
「北海道産コロッケ」は期待感を大きく上回ったので、この評価。冷めても美味しいです☆
今回残念ながら最下位となった「海老のチリソース」ですが、私の期待感が大きかったことも原因かな…と。
行く前から「絶対これ美味しい!注文しよう!」と期待値を上げてましたからね…。
しかし感じ方は人それぞれなので、ぜひ色々なメニューに挑戦してみてください☆
あと今回「ピリ辛担々麺」「プルコギ」が食べられなかったのが残念です…
また早めの時間にリベンジしするしかないですね!
まとめ
もう世界観の威圧感がすごい!
おばあちゃんの一言コメント
ライブ感が魅力だよね
スポンサーリンク