最近やっと息子がトーマスに興味を持ち始めた。
特にアニメは見せてないので、YouTubeから情報を収集しているようだ。
1歳10ヶ月の子がスマホやタブレットを操作し、そこから情報収集をする。
末恐ろしい時代になったものだ。
しかし、スマホを与えている私達夫婦にも問題はある。
もっとおもちゃで遊んでもらえる時間を増やさなくては…
よってトーマスのおもちゃを購入することに。
話が飛んでしまった気もしたが、善は急げ!
さっそく嫁側のじぃじに頼んで”ベビザラス”へ連れていってもらった。笑
さすがベビザラス…商品の種類が多い…
悩みに悩んだ結果、この商品が目に止まった。
男の子ならみんな大好き「プラレール」
私の中ではプラレールはもっと高い印象があったが、車両が1500〜2000円くらい。
レールは400円〜と意外と安い。
ちなみに、トーマスを単品で買うと2380円だったのだが、
この「ベーシックセット」、トーマスとレールがセットになって2480円。(くらいだったと思う)
「ベーシックセット」の方がめちゃくちゃお得なのだ。
そして私のクセ(?)なのだが、Amazonで価格を検索してしまう…
するとAmazonは1973円…500円ほど安いのだ。
ここも悩みに悩んだが、GWで発送が遅くなるようだったので、ベビザラスで購入することに。
500円なら妥協点だろう。
ちなみに、滑り台も購入を検討していたが、こちらはAmazonの方が3000円ほど安かったのでそちらで注文した。
野中製作所 ワンワンとうーたん おりたたみロングスロープ ジムEX 成長に合わせて長く使えるジム 4313
さっそく帰って開封することに!
めっちゃ楽しそう!
真ん中に入ってトーマスを追いかけるも、ことごとく脱線させてしまう息子。
この後、追加のレールを買ったのは言うまでない。
もちろんトーマスだけではなく、通常の車両も走らせれるのでご安心を。
スポンサーリンク
そしてトーマスで遊んでいる息子を見て、一つの疑問が思い浮かんだ。
なんで汽車に顔あるん…??
みなさんも一度は疑問に思ったことはあるだろう。
しかし、いつの日かその疑問は消えていく…
まるで子供の頃の夢のようだ。
そして私は思う。
トーマスは多分、こういうこと
少しグロくなってしまった。
人間とコミュニケーションがとれたり、自分で考えたり…
おそらく人工知能的なものだろう。
しかし、乗り物や機械自体の”未来感”がない時代設定から、人工知能の開発が成功しているとは思いがたい。
ならば、禁断の技術に手を染めた地球のパラレルワールドと考えてみてはどうか。
「禁断の技術」とは、人造人間の開発だ。
その開発の中で産まれたのが、機械に人間の脳を移植したもの。
そして注目すべきはトーマスには”感覚”があること。
そうなれば機体には神経のような物が通っていると考えられる。
その内部を守る為に、硬い機械の外部装甲を纏っているのだ。
おやおや、この設定
どこかで聞いた事がある。
そう、ヴァンゲリオンだ。
まず、エヴァンゲリオンを説明しよう。
使徒と呼ばれる生命体の殲滅を目的として製造された汎用人型決戦兵器である。
ロボットのような機械ではなく人造人間と呼称され、アダムもしくはリリスと呼ばれる「生命の起源」を人類がコピーして作った巨大な生命体を、本来の力を抑え込むための拘束具を兼ねた装甲板で人型になるように覆ったものである。A.T.フィールドを展開する使徒に対して、人類が保有する唯一の対抗手段とされる。
人間が愛情を抱くときに使うとされるA10神経[2]を介した神経接続によるコントロールシステムを採用している。
全身が装甲に覆われているが、この装甲の真の目的は防具ではなく拘束具としてEVAの暴走を阻止することである。
出典:Wikipedia
ふむふむ、
このことからトーマスをエヴァンゲリオン的に考えると
戦争で敵国の殲滅を目的として製造された汎用決戦兵器である。
ロボットのような機械ではなく人造人間と呼称され、アダムもしくはリリスと呼ばれる「生命の起源」を人類がコピーして作った巨大な生命体を、本来の力を抑え込むための拘束具を兼ねた装甲板で汽車型になるように覆ったものである。
人間が愛情を抱くときに使うとされるA10神経[2]を介した神経接続によるコントロールシステムを採用している。
全身が装甲に覆われているが、この装甲の真の目的は防具ではなく拘束具としてトーマスの暴走を阻止することである。
なにか怖い話になってきた。
もしかしたらこういった世界もありえたかもしれない。
まだあちらのパラレルワールドには”インターネット”という概念はないと思うので、大丈夫だとは思うが、
インターネットが開発されれば、世界中の人造人間同士のコミュニケーションが可能になってしまう。
スカイネットの誕生だ。
そうなれば機械の反乱が起こるのも時間の問題だ。
そう、もうターミネーターなのだ
関係各所の皆様、申し訳ありません。悪ふざけが過ぎました。
とりあえず私が伝えたい事は、「トミカプラレール楽しいよ!」ということ。笑
多分私もはまってしまいそう…
嫁に怒られない程度に、少しずつ線路増やしていこう…。
ではでは!
おばあちゃんの豆知識
アーノルド・シュワルツェネッガーは俳優としての栄誉ある賞はほとんど受賞経験がないんじゃ。一方、不名誉なラジー賞には8回もノミネートされたが一度も受賞しなかったので、2004年には25周年最低落選賞を受賞したぞ。
スポンサーリンク