ネイルに興味をもって、試行錯誤を繰り返している”みやち”です。
30歳おじさんの女子力が日々上がっています。
不要なスキルを上げているので、RPGならすぐ戦力外にされそうな雰囲気です。
とりあえず、今までのいきさつをご覧下さい!
▼今までのいきさつ▼
第一回 ネイルを習う編
第二回 アバンギャルドなネイルを作りたい編
第三回 マットネイルを習得編
今回はそんな私が、
おそらく今後流行るであろう”イケメンネイルショップ”を考案しました。
しょうもない内容ですが、最後までお付き合いください…笑
イケメンネイリスト
世の中にはイケメンネイリストがいます。
私は「ネイル=女性のネイリスト」だと思っていたのですが、時代は流れ、メンズネイリストも出てきました。
今の時代、「この仕事は女性•男性」というような差別的な考えは薄まってきましたからね。
好きなコトを好きなように出来る時代!バンザイ!!
メンズネイリストの中にはイケメンも多く、インスタを見ていると
「イケメンのメンズネイリストにネイルしてもらっちゃった!キャハ☆」
みたいな投稿もあります。
しかし、まだまだ男性のネイリストは少ないのが現状。
おそらく私のように「ネイリスト=女性」という考えを持っている方が多いのではないでしょうか?
そして私は思いました。
メンズネイリストのみのネイルショップしたら流行るんじゃね?
メンズネイリストのみのショップ
少しずつ全貌が見えてきました…
では、現状はメンズネイリストのみのショップがあるのでしょうか??
ありました。笑
しかし、これは個人でやっている模様…
個人なら1人しか居ないので、そりゃ”メンズスタッフだけ”になりますよね。
ただ、そういうことではありません。
私が調べた結果では、
「複数人が在中するネイルショップで、スタッフがメンズだけ」
というショップは無いです。(あったらすみません…笑)
それは何故か?
圧倒的にメンズネイリストが少ないからです!!
おそらく、メンズネイリストはネイリスト全体の3%にも満たないのではないでしょうか?
その少ない人数をかき集めて「メンズスタッフのみのショップ」を作るのは困難です。
さらにメンズネイリストは”開業する人”が多いのが特徴みたい。
自分で店舗持ったり、イベントなどで生計を立てたり…
どこかのネイルショップに在中するってのが少ないみたいですね。
ただ、少ないからこそ”ニッチな商売”が出来るのはないか?と考えました。
そもそもネイルショップは儲かるのか?
ここが一番重要!!
このサイトが勉強になりました。▼
原価と人件費が圧倒的に低いため、儲かる仕組みがあるみたいですね!
しかし、それには技術や話術のある”メンズネイリスト”が必要。
ここをクリアすれば、儲かりそうです!
サービスの充実
「メンズのみのイケメンネイルショップ!」キャッチフレーズは最高です!!
しかし、「イケメン」だけでは弱すぎる…
もっと他のサービスを…
わかった!イケメンふーふーや!!
説明しよう!
「イケメンふーふー」とは、ネイルを乾かす為にイケメンがふーふーしてくれる、
そんなありがた迷惑なサービスなのだ!!
どうだろう?この絵面。
とってもシュールである。
しかし、イケメンにふーふーされれば女性も嬉しいはず!
かく言う私も新垣結衣にふーふーされたいものである。
絶対に流行る!
これは流行るぞ!!
と思った矢先、問題が発生した。
嫁が、
ジェルネイルだからふーふーしても乾かないよ?
は?
いや、ネイルショップってジェルネイルしかないし
私は知らなかった。
ネイルショップはジェルネイルしかしないと言うことを…
男性諸君!何を言っているか分からないであろう。
ネイルには大きく分けて、
◆マニキュア
◆ジェルネイル
という物がある。
マニキュアは世の女性が自宅で簡単に出来るネイル。
ジェルネイルは、紫外線によって固まるネイル。主にショップ行う。
なんと、ネイルショップには「ジェルネイル」しかないのだ!!
マニキュアが存在しない…まさに青天の霹靂
理由としては、「マニキュアすぐ落ちるじゃん」とのこと。
「イケメンふーふー」はマニキュアを乾燥させる為に行うサービス。
ジェルネイルは、紫外線のUVライトで硬化させるので”ふーふー”は必要ない。
ジェルネイルでいきなり”ふーふー”されれば、それは嫌がらせ以外のなにものでもないのだ。
奇しくも「イケメンふーふー」サービスは日の目を見る事はなかった…
ならばこんなのはどうだろう
UVライトの機械を太ももに置き、女性に手を入れもらう。
もうイケメンの”いけない所”を触っている、そんな気持ちになるのだ。
絵の女性もこの通り、メロメロとなっている。
私も新垣結衣の太もも……以下省力
しかし、この”メンズネイリスト”という利点を最大限に活かしたサービスは、
嫁や嫁の妹、はたまた知り合いまでにも不評であった。
ネイルをするのに全くもって不必要なサービスなのであろう。
メンズネイリストを普及するには
そもそもメンズネイリストが極端に少ない。
ここを増やさない限りは、メンズネイリストのみのショップ経営は難しい。
では、どうやってメンズネイリストを増加させるか??
ドラマをやってみてはどうか?
私は考えた、ドラマ化されればメンズネイリストが増加するのではないかと!
以前、”校閲”というマイナーな職種がドラマ化(地味にスゴイ!校閲ガール・河野悦子)され、その職種に一気に注目が集まったことがある。
ということは、”メンズネイリスト”にフォーカスを当てたドラマを作れば、そこに一気に注目が集まると考えた。
しかし、いきなりドラマ化は難しいかもしれないので、小説か漫画から始める。
そしてある程度の認知度が出てから、実写化するのだ。
いきなり映画化でも悪くない。
妄想が膨らんだので、ストーリーを考え始めた矢先…
もうあるじゃねぇか
そんなドラマがもうあったのである。
韓国のドラマで「ネイルサロンパリス〜恋はゆび先から〜」
結構妄想していたストーリーに近い。笑
2013年に放送されている。
韓国ではメンズのみのネイルショップは多いのだろうか?
確かにこの記事のことをリサーチしている時に、韓国のイケメンネイリストが多々出てきた。
日本よりも進んでいると考えるべきなのか。
ということは、これから日本でも”メンズネイルショップ”が流行る兆しは十分にある!
先駆け店として、ネイルショップを運営するのも悪くない。
みなさんもどうであろうか?
ぜひ、この案をパクって後々報告してほしいものだ。笑
まとめ
メンズネイリストの普及を望む!!
おばあちゃんの一言コメント
「俺たちの若い頃はー」と言う人間は、仕事ができない奴が多い
次回の絶対に流行るシリーズ