久々に気になる家電が出てきましたよー!
その名も「Awair(アウェア)」
Awair 空気品質モニタ― 計測器 温度 湿度 ワイヤレス
2018年4月13日放送
ロンドンハーツの企画「女子が泊まりたくなる部屋GP」で、メンタリストDaiGoさんの自宅が紹介されました。
その寝室に設置されていたのが、この「Awair(アウェア)」
空気品質モニターとのこと。
めちゃくちゃ気になったのですが、ググってもなかなかレビューが無い…
それならば!と、色々と調べてみました。
ちなみに同番組で紹介されたキッチン家電はこちら
Awairとは?
”アウェアは、普段の生活空間の空気の品質をリアルタイムで分析し、日々の生活パターンを学習、その他の家庭用機器と通信するなど役に立つスマート機能を多々搭載。”
ふむふむ…生活の空気環境を分析してくれる訳ですね。
もっと詳しく見てみましょう。
空気に何が含まれているかを知る
アウェアは空気の質について、ホコリ・化学物質・二酸化炭素・湿度・温度の5つをセンサーで感知してチェックします。
この5つは呼吸器の健康、睡眠、集中力や、心の状態、免疫力などの様々な側面からあなたの健康と快適度に影響を与えます。
睡眠よりもアレルギー対策を優先する場合など、あなたが重要視するものに関してアドバイスをくれます。ベビー・アレルギー・睡眠・プロダクティビティ・一般モードからあなたのお好みのモードをアプリで設定し、それぞれに合わせたお知らせやアドバイスを受け取ることができます。あなたが大切にしたいものに合わせて知識を与えてくれるのです。
あなたの周りの空気を管理する
アウェアは測定値をもとに全体の空気状態を分析し、100点満点のAwairスコアとして空気の状態をわかりやすく点数化します。
Awairスコアが100点に近づくほど健康的な空気であることを表し、Awairスコアの数値によって緑・オレンジ・赤の3つの色で表示されます。
アプリもしくは本体に表示される5つの要素のドットが少ないほど快適な空気状態であることを意味し、バーグラフは室内の空気環境においてどの要素が悪影響を及ぼしているのか、視覚的に見せてくれます。
スポンサーリンク
使い方
①本体側の電源を付ける
本体側の電源を付けると、本体に4桁の数字が表示されます。
②アプリをダウンロードします。
iOS(App Store):https://goo.gl/qTt5Pm
アンドロイド(Google Play ストア): https://goo.gl/mbmDmo
アプリ起動後にコードを入力する画面になるのですが、 先ほどの4桁のコードを入力してください。
③Wi-Fi設定
Awairを使用するにはWi-Fi設定が必要になります。
アプリを進めて行くと設定する項目が出てくるので、その流れに添って行ってください。
全ての設定が完了すると、本体側に5つの数値が出てきます。
アプリで数値を確認してみると…
左から「温度」「湿度」「二酸化炭素」「化学物質」「ホコリ」
因に本体右側に表示されている数値が、トータル評価です。
このトータル評価が70〜100であれば良好な数値のようです。
▼こんな感じでアドバイスもくれます。
▼どの時間帯が一番空気が悪いかというのも一目で分かります。
レビュー
デザイン:★★★★★
これは文句無く★5でしょう!ウッド調の外枠と、LEDの表示がとてもカッコ良く、置く場所も選びません。
操作性:★★★★★
去年日本語版のアプリもリリースされ、とても使いやすくなっています。
初期設定もすぐに完了し、感覚的に使えます。
使用感:★★★★☆
エアコン、空気清浄機、加湿器、ガスファンヒーターなどをどう使用するのが一番空気が良くなるか数値的に分かります。
特に空気清浄機だけでは空気が綺麗にならないというのがビックリで、換気した方が数値が良くなったりします。あとは置く場所によって数値が変わるので、「ここは空気悪いんだなー、こっちに空気清浄機置くか」など家電の置き場所も考えさせられます…
あとは、何もしなくても空気が良い時間帯もあるので、空気清浄機や加湿器をつけないで良い時間が増えるのは電気代の節約にも繋がりますね。
★-1の理由は数値化された事により、空気に対して少し神経質になるみたいなので。笑
まとめ
子供が居る家庭にはいいんじゃないでしょうか??
実際に商品レビューにも「出産祝いに貰って良かった。自分もプレゼントしたいと思った」と言っている方がいました。
少し値段は張りますが、今10%OFFになっているのでお買い得です!
もっと詳しい情報を知りたい方は、Awair公式グログもあります!
ぜひ下記からご覧下さい☆
同番組で紹介されたキッチン家電はこちら